島根県|松江市|延長保育|一時保育|乳児保育|障害児保育|社会福祉法人 竹矢福祉会 わかたけ保育園
トップページ
保育園概要
保育園の特色
日常・一日の生活
年間行事
クラスの紹介
給食
個人情報保護方針
お問い合わせ・ご案内
交通アクセス
サイトポリシー
サイトマップ
前年度財務諸表一覧
法人諸規程 他
クラスの紹介
クラスの紹介
トップページ
>
クラスの紹介
クラス紹介
クラス紹介
0歳児クラス すみれ組
人生の基礎とも言われる0才児
一人ひとりを大切にしながら無理なく気持ちの良い生活リズムで過します。
ハイハイ運動を保障し、保育士と子どもがむかい合い目と目を合わせてあやしたりゆさぶりをしたり
楽しくかかわり合うことを大切にしています 。
布おしめを使う中で快、不快が分かり、五感をしっかり育てるようにしています。
1歳児クラス たんぽぽ組
「なに?なに?」の1才児
1才を超えると一人歩きを始めます。目に入るものが珍しいこの時期の散歩は、
道草をしながらゆっくりと歩きます。「これなんだろう」と触って確かめて物を知っていきます。
園内のお兄さんお姉さんとの出会いの場が沢山あり、お世話をしてもらったり模倣したり、楽しく過します。
2歳児クラス ゆり組
なんでも「自分で」やってみたい2才児
身近な生活をごっこにして遊び始めるこの時期、友達と一緒にいることが楽しい2才児です。
自己主張が強くなりぶつかり合いも多くなりますが、子ども達の思いを大切に保育をしています。
3歳児クラス たけ組
自分が一番!! 3才児
3才児は、
「言い出したらきかない」「言うことはきかない」「わざと反対のことをする」「すねる」など
自己主張の激しいときです。それぞれの個性がぶつかり合い、それをこ言葉で表現しようとするので
クラスの中に活気があふれています。友達を求め、すこ少しづつ 集団遊びを楽しむようになります。
4歳児クラス いちょう組
わんぱく時代の幕あけ4才児
仲間と徒党を組み、いたずらやダイナミックなあそびに夢中になるときです。
崖登りや友達との集団遊びなどが大好きです。また、遠出のお散歩も多くなり
足腰をしっかり鍛え、自然の中でさまざまな経験を通し、色々なことを学びます。
5歳児クラス すぎ組
花ひらく5才児
友だちと遊び、自然の中で学んだ力に、より高度に磨きをかける一年間です。
0歳からのリズム運動の積み重ねの中でしなやかな身体をつくり、いろんな課題に挑戦し、見通しをもち、根気強く頑張る力、友だちのあたたかさ、頑張ればできるという自信を身につけて就学にむけて学んでいきます。
社会福祉法人竹矢福祉会
わかたけ保育園
〒690-0025
島根県松江市八幡町263-12
TEL.0852-37-0200
FAX.0852-37-0255
http://wakatake-matsue.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
2
9
3
3
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
保育園概要
|
保育園の特色
|
日常・一日の生活
|
年間行事
|
クラスの紹介
|
給食
|
個人情報保護方針
|
お問い合わせ・ご案内
|
交通アクセス
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
前年度財務諸表一覧
|
法人諸規程 他
|
<<社会福祉法人竹矢福祉会 わかたけ保育園>> 〒690-0025 島根県松江市八幡町263-12 TEL:0852-37-0200 FAX:0852-37-0255
Copyright © 社会福祉法人竹矢福祉会 わかたけ保育園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン